俺ふぇす。スピンオフLIVE!vol.1
『俺ふぇす。スピンオフLIVE!vol.1』
@南青山MANDALAでした!
「俺ふぇす。」とは、2010年からスタートした「皆でオレサマ道を突っ走れ!」をキャッチフレーズとした、若手邦楽アーティストによる自主企画フェスイベントです!
今回は、ちょうど第1回の開催日と同日にスピンオフという形で開催。https://peraichi.com/landing_pages/view/orefes
とは言っても、出演者は素晴らしい方々ばかり☆
出演順に、
◆「AKARA」
歌、箏、尺八、横笛、鼓によるロックバンド。
ここ数年、能や日本舞踊鑑賞をする機会がありましたが、こんな激しい鼓は初でした(^-^)
スタートからガンガン盛り上げて頂き、普通に汗かきました。スタンディングのライブハウスだったらジャンプしてたと思います!
◆「雅人×TATSUYA」
津軽三味線史上最多優勝の柴田雅人さんと、BEATBOXで超活躍中のTATSUYAさんのユニット。出会ったのは、今年の1月に開催された「三十路祭り」と聞いて驚き!友達が関わってたイベントで、三十路が1000人集まって、三十路の日を制定するという。自分は2歳オーバーで参加できないので、宣伝だけしたやつでした。ここで繋がるとは!三十路祭りに感謝!
これはもう、お二人のテクニックに感動!
しかも、ユーモアもあって、面白い!
普通に近くで雅人さんの三味線を聴けるだけでも嬉しいですが、これはスゴかった(>_<)
◆「まほろば」
和太鼓とピアノ弾き語りの日本の原風景を音で奏でる夫婦ユニット。
また、世界観のガラッと変わった曲で、バックミュージックに合わせて、柔らかな歌声と、太鼓の振動が凄く調和してました。太鼓の「達-TATSU-」さん、やや小柄な体格ですが、演奏中の表現力が凄くて引き込まれてしまいました!
◆「輝&輝 with Green Ray Saxophone Quartet」
津軽三味線デュオ輝&輝(きき)と、サックス4本
の共演です。YouTubeでは何度も観て聴いてい輝&輝さんもこんな近くで(^-^)二人のじょんがら節もちゃんと聴けて、サックスとの絡みも良かったですし、最後は尺八と和太鼓も入って「春の海」。
1曲ごと全然違うタイプで楽しかったです!
◆それから中間に
俺ふぇす。実行委員の方々。
美鵬直三郎さん、金刺敬大さん、小湊昭尚さん、吉田健一さんによる、素晴らしい演奏&日本舞踊が入ったり。
広報、企画マネジメント等の吉田雄一郎さんも、普通の対バンなら入れ替えで休憩になるとこで、出演者の紹介や、報告などずっと話されてるので、面白くて貴重な時間でした!
今回の方々だけでも、和楽器の可能性は半端ないです!
敷居が高いことはなくて、自然に聴けて楽しめます(^人^)身近に感じてもらえるのが、とても良いんじゃないかなと思います。
「俺ふぇす。」今後も楽しみにしています!
このイベントは“#俺ふぇす”のハッシュタグをつけることで、イベントの撮影、及び、SNS等への投稿が可能に。より多くの人に和楽器の魅力を知っていただきたいという主旨でスマホでの撮影を解禁にいたしました、ということで、撮影もさせて頂きました。感謝です!
終演後、CD買って、三味線やってますと言って、柴田さん、輝&輝の白藤さんと武田さんに握手して頂いたので、かなり浮かれて帰りました。これはもう頑張るしかない!!
#俺ふぇす
0コメント